動画で見るテーピングの巻き方
- 
アンカー:アンダーラップを巻き、テープの土台となるアンカーテープを巻いていきます。  - 
アンダーラップを巻き、足首は90度に曲げます。  - 
1本目は、ふくらはぎの皮膚に半分かかるように1周巻きます。  - 
2本目は、1/3ほど重ねて1周巻きます。  - 
次に、前足部に1周巻きます。(小指の付け根の骨を通るように巻きます。)  - 
スターアップ:足関節の動きを制限するスターアップを貼ります。  - 
1本目は、テープの上端が内側のアンカーから内くるぶし/外くるぶしの頂点を通るように、引っ張りながら外側のアンカーへ貼っていきます。  - 
2本目は、テープを1/3ほどずらして、同様に引っ張りながら貼ります。  - 
3本目も1/3ほどずらして、足の内側から貼っていきます。最後にしっかりと密着させて完成です。  - 
ホースシュー:スターアップを補強し、足首の左右のぶれを防ぐホースシューを貼ります。  - 
1本目の貼りはじめは、親指側のアンカー。  - 
アキレス腱を通り、小指側のアンカーへ貼ります。  - 
2本目は、先に貼ったテープに半分重ねた状態で、やや引っ張りながら貼っていきます。  - 
3本目からも同様に、半分重ねた状態で貼り、甲の部分でテープを合わせます。  - 
足の大きさに合わせ、ふくらはぎのアンカーまで巻いていきます。  - 
こヒールロック:かかとをたすき掛けにして固定するヒールロックを巻きます。  - 
1本目は、外くるぶしのやや上から貼っていきます。  - 
足首の正面を通り、アキレス腱へ。  - 
かかとをななめに包み込むように貼っていきます。  - 
足裏を通り、甲のやや外側でテープを切ります。  - 
2本目は、内くるぶしのやや上から貼っていきます。足首の正面を通り、アキレス腱へ。  - 
かかとをななめに包み込むように貼っていきます。  - 
足裏を通り、甲のやや内側でテープを切ります。  - 
足裏できれいにクロスするように貼るのがポイントです。  - 
フィギュアエイト:さらに固定力が増すために、8の字を描くようにフィギュアエイトを貼ります。  - 
内くるぶしのやや前方から、土踏まずをまっすぐに通り、  - 
足首の正面でクロスさせ、内くるぶしにまわし、  - 
足首を1周させます。  - 
テープをしっかりと密着させます。  - 
最後にふくらはぎのアンカーと前足部のアンカーにカバーリングのテープを巻いて完成です。  




 