

DMedical契約トレーナー:井澤秀典さんが、
スポーツメディカルを中心にトレーナー活動の中で経験してきたことや
日頃感じていることなどを綴っていきます。
スポーツの現場に携わる方やスポーツを楽しむ方々に
参考にしていただける内容を毎月お届けいたします。

- 2023.09 #8
『自然条件に対するリスクマネジメント』 - スポーツイベントに関わる方々に必要なことの一つに「リスクマネジメント」が挙げられます。スポーツ現場では自然条件による様々なリスクがあり、できる限りの対策をする必要があります。 記事を読む

- 2023.08 #7
『合宿や遠征時の準備』 - 読者の皆さんの中には、この夏に合宿や遠征に行かれる方も多いのではないでしょうか?今回は、合宿や遠征時の準備についてお話したいと思います。 記事を読む

- 2023.07 #6
『筋肉のつり対策について』 - 運動中、ふくらはぎに多く見られる筋痙攣、いわゆる「脚の攣り」について、その対策方法についてです。 記事を読む

- 2023.06 #5
『日本のアスレティックトレーナーの現状について』 - アスレティックトレーナーとして働く上での課題、困難や問題点など日本のアスレティックトレーナーの現状に焦点を当てていきます。 記事を読む

- 2023.04 #3
『私がアスレティックトレーナーになった理由』(中編) - アスレティックトレーナーという職業と出会い、目指すと決意したときのこと、そして進路を定めた頃のお話です。 記事を読む

- 2023.03 #2
私がアスレティックトレーナーになった理由』(前編) - 高校生の頃、ラグビー中にケガをして、どうやったら治せるのか、復帰するためには何をしたらいいのかを考えていました。 記事を読む

- 2023.02 #1
『スポーツ現場のアクシデントに備えるEAPの重要性』 - 疾患やケガなど緊急事態のリスク評価を行い計画を立てることは、事故が発生した時の関係者にかかる負担を少なくし、救護の質を高めます。 記事を読む